本文へ移動

伯陽長ができるまで

こちらでは清酒の製造工程をご説明いたします。

1.精米

 
玄米を通常70%以下に精米します。
純米・吟醸酒で60%以下、大吟醸で35~40%まで精米します。   

2.洗米・浸漬

 
白米を洗い、水分を吸収させます。
高精白の米は水分を吸収しやすいので
手洗いで短時間の限定給水を行います。

3.蒸し

 
「こしき」か連続蒸米機で約1時間蒸します。
さばけが良く、外硬内軟な、適度のかたさのある
べとつかない蒸米に仕上げます。

4.製麹

 
蒸米を30度位の麹室に入れ、種麹を振りかけ、
よく混ぜて温度を均一にし、布で包み保温します。
2日後麹が出来ます。 

5.酒母(しゅぼ)

 
麹、蒸米、水に優良酵母を加えたものです。
酵母の増殖、発酵を7日程行わせ
酵母を純粋に大量培養し、発酵を旺盛にします。

6.仕込み

 
タンクの中に酒母、蒸米、麹、水を加え
「三段仕込み」と言って3回に分け4日間で行います。

7.しぼり(上槽)

 
仕込みから20日から23日ぐらいで発酵と糖化が
順調に進み、もろみの成分が整ったところで
搾り機にかけて、清酒と酒粕に分離し、新酒が出来上がります。
吟醸酒のしぼりは、もろみを綿袋に少量ずつ入れて吊るし
ゆっくり絞ります。
株式会社 江原酒造本店
〒689-2301
鳥取県東伯郡琴浦町八橋1400
TEL.0858-52-2203
FAX.0858-52-2204

●日本酒製造・販売
清酒「伯陽長」
清酒「琴浦」
清酒「福永」

ご購入のご案内
取扱販売店様にてご購入ください。近くに取扱販売店が無い場合には、当社までご連絡ください。

真心をお届けします。
~伯陽長特選ギフト~
伯陽長「大吟醸」1.8邃唐ゥらセット商品まで、ギフト用に様々なバリエーションをご用意しております。お問い合わせはお気軽に!当サイトのお問い合わせフォーム、またはお電話にて受け付けております。

お酒は20歳になってから。


0
7
4
6
3
9
TOPへ戻る